何も分からない知識ゼロの状態からWordPressブログを開設して、約4か月が経過しました。
全く思うように進まない日々ですが、今の現状を書き残しておきたいと思います。
WordPressブログ開設後の現状
サーバーと契約して、WordPressを開設したのは、2023年5月4日でした。
でも、いろいろな設定を調べながらやっていたら、あっという間に1カ月が過ぎてしまって、初めて記事を投稿する事が出来たのは、6月10日でした。
その後、今日までに投稿出来たのは23記事です。私にとっては、やっとのことです。
とてもローペースだという事は自分でも認識しています(汗)
平日は、仕事から帰ってから2時間位をブログの時間に取れたらいい方なので、1記事書くのに何時間もかかってしまう私は、毎日投稿など出来るわけもなく、1週間に1~2記事投稿出来たらいい方です。
分からない事にぶち当たってしまい、その事について調べたり対処したりする事に時間を取られていると、書くことに時間が取れない時も多々あります。
そして、「何を書いたらいいかが分からない」という事に毎回悩んでいます。
よく言われている「人のためになる記事を」と考えると、書ける事が見つからないのです。
「アフィリエイト」に登録してみました
収益化へ繋げたいという思いもあるので、「A8.net」と「もしもアフィリエイト」に登録してみました。
どちらも、表示もクリック回数も少なく、報酬もゼロです。
【A8.net・レポート】↓
【もしもアフィリエイト・レポート】↓
そして、もしもアフィリエイトから「Amazonの提携申請」に申し込みしてみましたが、審査に落ちてしまいました…。
直接だと通らなくても、もしもアフィリエイトを通して申請すると通りやすいとの事だったのに、それで落ちてしまったとなると、どこをどう訂正したらいいのかも分からず、再審査への申し込みも出来ずにそのままになっています…。
Googleアドセンスへはまだ申請出来ていません。
ほとんど見られていないブログでは無理だろうと、申請のタイミングが分からないままになっています。
「ブログ村」に登録してみました
自分のブログへのアクセスアップにも繋がるという事で、「ブログ村」にも登録してみたのですが、どのカテゴリーも全て「圏外」の順位です。
最初から、こういうものだと覚悟して始めたものの、モチベーションが続かないとはこういうことね…と、実感しています。
更新頻度が少なすぎるし、当たり前の結果ではあると思っています。
本気度が足りないのだとも思います。
でも、とにかく続ける事が大切なんですよね。
そう自分に言い聞かせながら、パソコンに向かっています。
4か月経過してみて思うこと
初心者がぶち当たる壁あるある、全てに当てはまっている感じだと思います。
いろいろ間違っているのだと思うのですが、自分では改善部分が分からず参っています。
なるべく独学で、お金をかけずにやりたいと思っているのですが、分からない事がありすぎると、限界があるのかもしれませんね。
もうダメだと思うようになったら、自分のブログの改善策を教えてもらえるコンサルなどに申し込んでみるのもアリかな?と思ったりしています。
こんな現状ですが、始めた事に後悔はしていません。
アラフィフで、初めての事に挑戦という事を実行できた自分は褒めてやりたいと思います。
ほぼ毎日、パソコンを開く習慣が付きました。
ダラダラと横になっている時間が減りました。
収益化したいという思いもあるけど、自分の思いを書く場所があるという事には、いいなと思っています。
書きたい事を書くだけなら、それなりに書けるのですが、あれこれ考えすぎると全然書けなくなってしまいます。
こんな現状ですが、自分を追い詰めない様に、とりあえず1年間を目標に、マイペースで続けていきたいなと思っています。
にほんブログ村